![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事に関するお問合せは info.chizai-a@technoassociates.com ![]() Copyright (c)2004-2013 TechnoAssociates,Inc. All Rights Reserved. ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]()
知的財産教育協会 発表 「2007年第3回 知的財産検定」(11月4日実施)受検申込者・合格者データ ![]() ■受検申込者数(人) ![]() ・すべての級において過去最多の申込者数。 ・「知的財産検定」の累計受検申込者数は,2004年3月開始以来,34,946人。 ■受検申込者属性(%) ![]()
■団体受検申込者・団体数(人・団体) ![]() 【主な団体受検企業・大学】(50音順) 株式会社IHI,旭化成株式会社情報技術研究所,旭化成ケミカルズ株式会社鈴鹿事業場,味の素株式会社, 株式会社アドバンテスト,アルパイン株式会社,アンリツ株式会社,市光工業株式会社, エリエールペーパーテック株式会社,大阪工業大学知的財産学部,国立大学法人大阪大学, 大阪府行政書士会,吉備国際大学,株式会社クレハ,國學院大學,國學院短期大学, 独立行政法人産業技術総合研究所,株式会社サンビジネス,四国大学,国立大学法人静岡大学, シャープ株式会社(生産技術開発推進本部),JUKI株式会社,昭和電線ビジネスソリューション株式会社, 株式会社信州TLO,住友重機械工業株式会社,住友電工知財テクノセンター株式会社, セイコーエプソン株式会社,ダイオーペーパーコンバーティング株式会社,TDK株式会社知的財産センター, 獨協大学,特定非営利活動法人特許流通促進会議,国立大学法人名古屋工業大学,パイオニア株式会社, 富士ゼロックス株式会社OPS事業本部,株式会社富士通長野システムエンジニアリング, ホーユー株式会社,ボッシュ株式会社,三菱マテリアル株式会社,リョービ株式会社, 早稲田大学エクステンションセンター ほか多数 ■合格者・合格率(人・%) (※非受検者を除いた数値) ![]() ■合格者属性 【1級(特許)】 ![]() (※「評価のみ」は,2級合格を経ずに1級を受検した合格者)
【2級】 ![]() 【2級科目試験】 ![]() ■「2007年第3回知的財産検定」の実施データ詳細は,こちら ![]() |
![]() |